食品衛生指導員について
食品衛生指導員とは
食品業界の発展には食品衛生の向上が不可欠との理念のもとに、自主管理体制の確立を目指し、昭和35年にこの制度が設けられました
八雲地方食品衛生協会では現在22名の食品衛生指導員が活躍し、食品衛生協会活動の中核として、行政当局と密接な連携を保ちながら、食品関係営業者に対する衛生指導、新規営業に関するアドバイス、消費者啓発等幅広い活動を続けています
更にくわしく↓ (日本食品衛生協会サイトへジャンプ)
食中毒警報第1号が発令されました。期間は令和7年6月27日10時~7月4日10時の168時間です。食品や器具の取り扱いには十分注意しましょう。
食品業界の発展には食品衛生の向上が不可欠との理念のもとに、自主管理体制の確立を目指し、昭和35年にこの制度が設けられました
八雲地方食品衛生協会では現在22名の食品衛生指導員が活躍し、食品衛生協会活動の中核として、行政当局と密接な連携を保ちながら、食品関係営業者に対する衛生指導、新規営業に関するアドバイス、消費者啓発等幅広い活動を続けています
更にくわしく↓ (日本食品衛生協会サイトへジャンプ)