活動報告

年頭のあいさつ~道食協会長より~

新年明けましておめでとうございます。

本年も食品衛生関連の事業に邁進してまいりますので何卒よろしくお願いいたします。

さて、公益社団法人北海道食品衛生協会長より年頭の挨拶申し上げます。

 

新年の御挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

会員の皆様には、日ごろから自主衛生管理の向上に御尽力いただきますとともに、食品衛生思想の普及啓発活動などを通じて地域住民の方々の健康増進に寄与されておりますことに、心より敬意を表します。

昨年は一昨年に続き新型コロナウイルスに翻弄された1年でありました。まだまだ新たな変異株が流行するなど完全な収束が見えておらず、日本のみならず世界を取り巻く経済は大きな打撃を受け、道内の食品関係営業者の皆様におかれましても、厳しい経営環境からなかなか抜けだせない状況となっております。

ですが一方では、ワクチンの接種が進み、昨年末には感染者が減少し、緊急事態宣言もひとまず終了したところであり、新たな治療薬の開発も進められているなど、明るい兆しも見えてきております。一刻も早く新型コロナが終息し、営業者の皆様が明日に向けて不安なく御商売に専念できるよう願っている次第です。

北海道食品衛生協会においても、昨年は定時総会の書面開催や食品衛生大会の中止など、事業活動の停滞を余儀なくされました。特に食品衛生責任者講習会の中止・延期により、営業者の皆様に大変なご不便をお掛けしましたことは、知事・市長の指定を受けて実施している当協会として大変心苦しく思っております。なお、養成講習会につきましては、新型コロナ対策として、また、営業者の利便向上のため、昨年9月よりeラーニングによる講習を開始しましたので、選択肢の一つとして御活用いただければ幸いです。

さて、昨年6月1日から「HACCPに沿った衛生管理」が完全施行となりました。HACCPに沿った衛生管理を実施することにより、施設における衛生管理の見える化が可能となり、食中毒等の事故の発生を防止し、消費者の安全・安心のニーズに応えていくことにつながります。慣れないうちは負担に感じるかもしれませんが、日々の施設の衛生管理を振り返ることで、必ずいい効果が得られると思いますので、日記を付ける感覚で習慣化していきましょう。

新型コロナにより明るい話題が乏しい昨今ですが、うれしいニュースもあります。昨年の「都道府県魅力度ランキング」で北海道が13年連続1位を獲得しました。グルメ王国、雄大な自然、夢を感じさせる北の大地と、コロナ禍においても北海道の魅力は今なお損なわれてはいません。「今年はぜひ北海道に行きたい」という人々の期待もこれまで以上に膨らんでいるものと思われます。

寅年の2022年、虎視眈々と絶好の機会を逃さず、皆様にとりまして大きな収穫につながる1年になればと思います。

皆様の御商売がより一層反映されますとともに、益々のご多幸を心からお祈り申し上げまして、年頭の挨拶といたします。

公益社団法人北海道食品衛生協会

会長 佐 竹 英 司

文字サイズ変更ボタン

  • 小
  • 中
  • 大

事務室:0137-63-3341(平日9:00〜17:00) 〒049-3112 北海道二海郡八雲町末広町120 北海道八雲保健所内
Copyright 八雲地方食品衛生協会 All Rights Reserved.